picture

ダイキャスト1/1300スケールモデル 宇宙戦艦ヤマト 比較考察

OPTION 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 NEXT BACK

アイテムの性格

ヤマト既製アイテムで最初のスケールモデル、野村トーイの1/1300ダイキャストヤマトを復刻したモノ。
バンダイのゼンマイヤマトをアップスキャンしたような外観で、基本フォルムは設計図寄りの形状。
オマケのコスモタイガーが同一スケールであることや、幅広の主翼が段違いで格納されているところに、
安易な妥協はしない製作当時の姿勢が垣間見える。

photo

側面形&平面形

側面形についてはディフォルメされた艦首上半ライン以外は設定画に忠実。
それよりも大きな孤を描く平面形シルエットは、実寸換算だと復活篇ヤマトに匹敵する艦幅になり、
側面と平面でギャップの激しいフォルムが見られる。

photo

艦首からの外観

艦首形状がずいぶん拡張されて見えるけど、実は波動砲口径自体は設定デザインのサイズと拮抗していて、
かなり忠実な再現となっている。
艦体側面は艦首のくびれをそのままウォーターラインにつき合わせ、メインノズル直前あたりまで面構成が裏返らない。
第一主砲の設置位置と、主翼開閉ギミックの都合から側方展望室も艦首寄りに設置されている。
ついでかどうかはわからないが、第三艦橋両脇のバルジも。

photo

艦尾からの外観

司令塔基部の建てこみは戦艦大和風に甲板中央から。
艦橋側面形を後方傾斜込みで再現している希少な例である。
二番副砲以外の砲塔は旋回可能なクリアランス設計。
カタパルトの配置が接近しすぎていて、第三主砲砲身の真下にあり、
コスモタイガーを搭載すると確実に干渉するため、使用不能。
サブノズルと水平安定板はすごく地味。

photo photo

上方からの甲板全景

広い前甲板から狭い後甲板に続く立体ヤマトスタイルは、このモデリングを持って完成されたようだ。
写真ではわかりにくいけど、第二艦橋正面は既製アイテムではほとんど例のない下にフレアする形状。
側壁に囲まれた第二主砲フロアの次のデッキがだいぶ後ろにズレている。
メインノズル接合部は強引につなぎ過ぎて鬱血必至。
煙突ミサイル発射口は2門削られ、上部艦載機射出口は見当たらない。

photo photo

あおり視点からの艦底外観

球状艦首のボリュームは小さめだが、艦底は広々。
それでも甲板側が一様に広めなので艦体断面は上辺の長い鼓型になる。
成型色が違う下部格納庫扉も一回り大き目。
メインノズルも三枚尾翼も同心円でまとめられている。

photo

ヤマトのイメージ位置付け

本体の大部分が金属製で重くて丈夫な模型ながら、やはりそこは古いオモチャ。
モデリングのクオリティは今時の目線にさらされれば、引き立つモノも無い。
ただ、最初期の造形ゆえの設計への熱意は見過ごしてはいけない。

photo

正解を踏襲している要素

側面形はかなり優秀な部類といえるものの、正解認識を誘えるレベルではない。
それでもフェアリーダー・波動砲付近の造形には汲み取るべきことがあるように感じる。

OPTION 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 NEXT BACK
inserted by FC2 system