picture

1/700 地球防衛軍旗艦アンドロメダ 比較考察

OPTION 1 2 3 4 NEXT BACK
photo

アイテムの性格

アンドロメダはプラモデルによる新製品の提供は行われておらず、
現在入手可能な最高クオリティのプラモデルが、この1/700キットである。
これが絶版となると、ミニフィギュアと超合金系の完成品アイテムしか残らないので、大変な貴重品。
マイアンドロメダ作例も、もはやここからしか派生の余地がないのが現状であり、
付属品の削減やパッケージの変更くらいならむしろ歓迎するので、今後も再販を続けてくれることを願う。

photo

側面形&平面形

設定デザインとブループリントが三次元上ではどう違うのかを直接見比べるケースになる。
図面では具体的相違はつかみにくいが、立体になるとシルエット・アウトライン・面構成
あらゆる要素が一致せず、まったく別の艦容になっていることがわかる。

photo photo

艦首・艦尾上方からの外観

波動砲口径は明確なサイズ差があって、アンドロメダのデザインラインを決定するのはここである。
1/700キットが構造物配置位置をすべて水平面で設計しているのに対し、
設定デザインは艦体に水平面が無く、水平面に配置された構造物が無いのが対照的だ。
1/700モデルの司令塔基部は主力戦艦寄りのパーツ構成で、センターノズルがある。
また、司令塔自体にも階層差が設けられ、より立体感を追求した形状となっている。

photo photo

艦首・艦尾下方からの外観

強制冷却機のサイズ差は艦首上下厚の配分により発生したモノであり、この箇所の高さはどちらも同じ。
1/700モデルでは第四主砲のベース部分を艦体矯正により捻出しているため、天面のテーパーがメインノズルと一致しない。
改造の際には第四主砲ベースと艦体を別個に構成する形で処理される。
艦体側面が流線形解釈であることにより、艦載機射出口は立体的に相殺され、サブノズルとの面構成が再現できなくなっている。
実際にはメインノズル口径も両者でサイズ差があるんだけど、改造モデルは流用パーツを使って完成させている。
単なる手抜きだが、まったく意味がないワケでもない。

photo photo

マルチアングルで比較

1/700モデルに寸胴なイメージがあるのは、現物比較からも適切な見解だと思う。
それだけに、ブループリントの立体化はともかく、改造によってさらなるフォーマットの変質を図るのは
一般見解に照らしても謎めいていないだろうか。

photo photo
OPTION 1 2 3 4 NEXT BACK
inserted by FC2 system